三大欲求の1つといえば
食欲。。。
ですが
髪を育てるには
食べすぎ注意!???
。。。
食事が必要ない訳ではありませんよ![]()
今日は
新しいことを学びに
東京までいきました![]()
![]()
脳みそフル回転で
オーバーヒートです![]()
![]()
お客さんの喜びに繋がると思うと
日々の勉強が楽しくなりますね![]()
途中
あることに気が付いたので
記事にしました![]()
![]()
血めぐりと髪
僕が
・白髪ケア
・髪のボリュームケア
・薄毛ケア
の考え方で
大切にしているのが
髪は
血液のあまりから
できている
という
東洋医学の発想です![]()
元気な髪には
血めぐりが必須![]()
![]()
ですが…
髪はなくても
命に直接関わる場所ではないので
髪への
血めぐり優先順位は低いです![]()
それゆえ
髪のトラブルが発生します。
(白髪や髪のボリュームダウンなど)
血液が髪にたどり着くまでの
経路はこのような感じです
髪は最後。
身体としては
髪に血を送るのは
優先順位が低いのです。
できるだけ
ロスなく
髪に血が回ることが
元気な髪の
秘訣と考えます![]()
![]()
食べ物の消化には
血をたくさん使う
食事も
血めぐりのロスに
つながります。
食べ物の消化は
思っている以上に
エネルギーを使うそうです。
食後は
胃腸がエネルギーを使うので
血が必要になるのです。
血液が胃腸に集まります。
胃腸が働く時、
身体は副交感神経優位です。
そして
血が胃腸に集まるので
脳の機能がゆっくりになります。
午後の授業で
眠くなる経験ありますよね![]()
消化で血をたくさん使っている
わかりやすい事例です![]()
![]()
血めぐりを
コントロールする
と言うことは
意識的に
血めぐりを
コントロール可能ではと
思いました![]()
今日の事例です。
・4時間のスクールで
頭をフル回転後
19時すぎの新幹線に乗り込む。
・夜ご飯は車中で
駅弁食べずに
あえて小さいヨーグルト
・3時間の新幹線、帰宅後も
頭がさえて復習がはかどる![]()
↓ ↓ ↓ ↓
夕食をライトにしたことで
脳がバッチリ働いた![]()
髪を育てるなら
食べ過ぎ注意
と言うことで。
・食べすぎ
・飲み過ぎ
・早食いは
胃腸が血を浪費します![]()
![]()
そして
大切な血液が
髪まで回りません。
毛に栄養が届かないので
元気な髪が育ちにくくなり
・毛が痩せます![]()
・ボリューム落ちます![]()
・抜けやすくなります![]()
・白髪になります![]()
とくに
頭頂部の髪が気になる方
胃腸のお疲れサインです![]()
ゆっくり食べる。
腹6分目が
胃腸に優しいです![]()
![]()
最後までお読みいただき
ありがとうございます![]()
![]()
p.s
新しい学び
わいわいスクールメンバーがみんないい人だ![]()
次は全員集合で




